JR東日本 本吉駅POS発行 社学割乗車券

JR本吉駅発行の乗車券です。学割が適用されていますが、JR線部分の営業キロが100キロに満たないため青い森鉄道線部分にのみ学割が適用され、「社学割」が印字されています。JR線部分の営業キロも100キロを超える場合はもちろんJR線運賃にも学割が適用され、券面には「鉄社学割」と印字されます。
また、85 mm 券ですが右下に(X)の印字があり、自動改札機には対応していませんでした。試しに青森駅で自動改札機に投入したところ、有効期間に関するエラーが表示されていたと記憶しています。
本吉駅は気仙沼線BRTの駅ですが、現在も鉄道時代の駅舎を使用しており、POS端末による乗車券類の発行を継続しています。ただし営業は週2日だけなので注意が必要です。
0 件のコメント:
コメントを投稿