岩手県交通 平泉町巡回バス「るんるん」一日乗車券


岩手県交通が運行している平泉町巡回バス「るんるん」の1日フリー乗車券です。車内にて乗務員が発売しています。発売価格は400円ですが、運賃は大人150円均一のため3回以上の乗車で元が取れます。小児用はありませんが運賃は80円のため6回以上の乗車で元が取れる計算になりますが、停留所は8ヶ所しかないため全駅下車ということになります。
平泉町巡回バス「るんるん」は岩手県交通一関営業所に所属する専用車両(平泉200か32)にて運行されており、全線所要時間は20分です。30分間隔で運行されているため、20分走っては10分休憩、のサイクルで車両運用がなされています。
停留所はJR平泉駅のロータリー内の「平泉駅前」、毛越寺駐車場内の「毛越寺」、日帰り温泉施設の「悠久の湯」、平泉一体の歴史が学べる「平泉文化遺産センター」、中尊寺の参道入口に位置する「中尊寺」、源義経が落命した地と伝わる「高館義経堂」(たかだちぎけいどう)、藤原秀衡が宇治の平等院を模して造られたと伝わる「無量光院跡」、そして「道の駅平泉」の8ヶ所です。
0 件のコメント:
コメントを投稿