west321kei
ラベル
中国
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
中国
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2019年3月31日日曜日
北京で北朝鮮の美術や食が楽しめる「朝鮮万寿台創作社美術館」「平壌玉流館第一分店」
›
※この記事は2018年5月の訪問時点の情報に基づいています※ 中国は北朝鮮にとって第一の友好国であり外の世界と交流する際の窓口のような存在です。そのこともあってか中国には多くの北朝鮮レストラン(通称北レス)があることはそれなりに知られていることかと思います。そんな中、北京市の...
2018年11月3日土曜日
香港西九龍発行のきっぷたち
›
なお香港西九龍の窓口で発券した乗車券です。福田(深圳市)から香港西九龍の、いわば復路にあたるものです。印字および裏面注意事項は繁体字と英語の併記となっています。 一方こちらは香港西九龍から深圳北までの乗車券です。表記は簡体字、最下部には「深A售」(深圳駅発売の意味。深圳...
2018年10月14日日曜日
香港広州直通列車乗車券
›
香港の紅磡駅から広州東駅までの直通列車乗車券です。中国国鉄の乗車券に準じる様式となっていますが、実名制が実施されていないため氏名や身分証番号などが印字されていない、運賃が香港ドル建てとなっている、MTRのロゴが地紋に印字されている等、何点か相違点が見られます。なお運賃は両方向と...
2017年11月28日火曜日
瀋陽鉄路局 鉄路異地発券手数料領収書
›
瀋陽鉄路局(沈阳铁路局)の鉄路異地発券手数料領収証(铁路异地售票手续费收据)です。領収証とは言うものの発行箇所や発行日の記入欄もなければ金額も固定の、完全常備式(?)となっています。
2017年11月25日土曜日
深圳西駅入場券
›
中国国鉄深圳西駅の入場券です。きっぷ売り場とは別の、案内窓口にて発売されていました。価格は1.5元(約20円)です。券面には「中国風景名勝」として何故か深圳から 1,400 km も離れた雲南省大理市の写真が使用されています。裏面には案内文が記されています。
2017年8月25日金曜日
北朝鮮の都市「恵山」を望む中国の小さな町「長白県」に日本人が1人で行ってみた(脱出編②)
›
目次 導入編 事件編 川沿編① 川沿編② 山上編 犬肉編 脱出編① 脱出編② そして憧れの無空調列車、25B形でまずは通化へ。とは言いつつも車窓は割と単調でかなりの間眠っていた。
2017年8月16日水曜日
北朝鮮の都市「恵山」を望む中国の小さな町「長白県」に日本人が1人で行ってみた(犬肉編)
›
目次 導入編 事件編 川沿編① 川沿編② 山上編 犬肉編 脱出編① 脱出編② 下山後、犬肉通りに戻ってくるわけだが、まだ夕食には時間が早かったので一旦宿に戻った。しかしながらこの日の夕食は長白での最後の晩餐ということなので...
2017年8月12日土曜日
北朝鮮の都市「恵山」を望む中国の小さな町「長白県」に日本人が1人で行ってみた(脱出編①)
›
目次 導入編 事件編 川沿編① 川沿編② 山上編 犬肉編 脱出編① 脱出編② 最終日のバスは7時発だったので5時半にチェックアウトする旨を前日に伝えてはいたものの、チェックイン時の事件を思い出すとやはり少し不安が残った。...
2017年8月11日金曜日
長白観光ガイド「張記粥餅城」
›
張記粥餅城は新市街に面する、朝食にもってこいの軽食店です。
2017年7月18日火曜日
北朝鮮の都市「恵山」を望む中国の小さな町「長白県」に日本人が1人で行ってみた(山上編)
›
目次 導入編 事件編 川沿編① 川沿編② 山上編 犬肉編 脱出編① 脱出編② 下流の方面を歩いた 後は、 全州拌飯館 で昼食をとりホテルに戻って一時休息。正直もう長白で見るべきものはひと通り見たという満足感があったので、こ...
2017年7月2日日曜日
長白観光ガイド「全州拌飯館」
›
全州拌饭馆(全州拌飯館)は民主街に面している飲食店です。 拌は(理系の皆さんには馴染みのある文字かと思いますが)混ぜるという意味で、拌飯はビビンバのことです。全州はビビンバで有名な韓国の都市で、「全州ビビンバ」という独特のビビンバがあるそうです(詳しくは知りませんが)。
2017年7月1日土曜日
北朝鮮の都市「恵山」を望む中国の小さな町「長白県」に日本人が1人で行ってみた(川沿編②)
›
目次 導入編 事件編 川沿編① 川沿編② 山上編 犬肉編 脱出編① 脱出編② 脱出編② 2日目の朝、まず何はともあれ脱出(という言い方はあまりよくないが)手段を確保しなければならないため、バスのきっぷを買いにふたたびバ...
2017年6月24日土曜日
長白観光ガイド「長白県バスターミナル」
›
長白県バスターミナル(长白县客运站)は、長白のまちの外れにあります。公共交通機関がバスしかないため、長白の旅は必ずここを経由することになります。降車の際は手前の駐車場で降ろされますが、乗車の際は建物内の改札から乗車します。
2017年6月18日日曜日
北朝鮮の都市「恵山」を望む中国の小さな町「長白県」に日本人が1人で行ってみた(川沿編①)
›
目次 導入編 事件編 川沿編① 川沿編② 山上編 犬肉編 脱出編① 脱出編② …話を少し戻して、長白県バスターミナルに到着後は徒歩でホテルまで移動し、ひと悶着あったものの何とかチェックインを済ませたら、帰りのバスのきっぷを...
2017年6月16日金曜日
長白観光ガイド「早上好早餐」
›
早上好早餐は、民主街に面している朝食店です。店名を無理やり日本語に直せば「おはよう朝食」にでもなるのでしょうか。
2017年6月15日木曜日
北朝鮮の都市「恵山」を望む中国の小さな町「長白県」に日本人が1人で行ってみた(事件編)
›
目次 導入編 事件編 川沿編① 川沿編② 山上編 犬肉編 脱出編① 脱出編② さて、何とか大きな事件もなく無事に長白に着いたわけだが、この小さな辺境の町で実は小さな事件に2件も遭遇してしまったのだ。
2017年6月3日土曜日
長白観光ガイド「長白大飯店」
›
長白大飯店は白山大街と中興路(中兴路)の交叉点に位置するレストランです。その名に違わず喫食スペースも広く、おそらく町で一番立派な食堂なのではないでしょうか。
2017年5月26日金曜日
中国旅行の予約ならCtripがオススメ
›
皆さんはホテルを予約する際、どんなサイトで予約しますか?国内であれば じゃらん など、海外ホテルといえば agoda や Expedia などの有名どころや最近では 複数の予約サイトを比較できるtrivago や 10泊すれば1泊無料になるhotels.com など魅力的なサ...
2017年5月20日土曜日
北朝鮮の都市「恵山」を望む中国の小さな町「長白県」に日本人が1人で行ってみた(導入編)
›
恵山市(ヘサンし、혜산시)は朝鮮民主主義人民共和国北部の両江道の道都。鴨緑江に面した中国との国境の町である。国境となっている鴨緑江が、この周辺では狭くまた浅くなっているため、密貿易が盛んである。2008年時点の人口は国内20位で約19万人。(Wikipediaより) …そんな...
2017年5月16日火曜日
北朝鮮を望む温泉宿「丹東江戸温泉城」に行ってみた
›
中朝国境のまち「丹東」に知る人ぞ知る新たな話題スポットができた。なんと北朝鮮を眺めながら天然温泉に浸かることができるという、なんともディープなスポットなのです。しかも宿泊もできるんだとか( 予約はこちらから )。しかしながら現地に行ってみれば意外や意外な盛況ぶり。そこには独特な...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示