west321kei
ラベル
車発機
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
車発機
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年7月13日水曜日
しなの鉄道 列車指定券
›
しなの鉄道の列車指定券です。 しなの鉄道では2020年から新型車両「SR1系」による全車指定席の快速列車を運行しており、その乗車に必要なものとなります。妙高高原駅はえちごトキめき鉄道が管理する有人駅のため、同駅から乗車の際に車内で購入しました。
2020年11月5日木曜日
補票(台湾の車内補充券)
›
知本→池上の自強號車内乗車券です。 台湾には無人駅がほとんどなく、また乗車券を所持せずに列車に乗車した場合は罰金として割増運賃を支払わなければならないと法律で定められていることから、特に外国人にとって車内補充券を購入するのは至難の技と言えるでしょう。できるとすれば数少ない田舎...
2017年1月22日日曜日
学割の連絡乗車券の区間変更
›
※はじめに (「学割 区間変更」あたりで検索してたどり着いた方へ) JRのきっぷは購入後1回に限り変更(乗車変更といいます)ができます(ただし有効期間が過ぎていないことが条件です)。手数料はかかりません。学割であっても乗車変更は可能で、かつ新しい学割証は不要です。 ただし既に...
2016年12月17日土曜日
事由「分岐」の車内補充券
›
京都→東福寺の片道乗車券です。 事由「分岐」は、「原乗車券の発駅又は着駅以外の駅を発駅として別途乗車の取扱いをする場合」に交付されるものとして定められていますが、実際には便宜的に他の事由を設定し交付する場合も多いようです。
2016年6月10日金曜日
台湾鉄路管理局 補票(加價)
›
台鐵の補票(精算券)です。 枋寮→台東の普快車乗車券で金崙から自強號に乗り換え、車内にて差額を支払ったときの、日本風に言うと車内補充券です。台鐵は列車種別により運賃が異なるため、途中駅で運賃区分の異なる列車に乗り換える場合は加價票(かかひょう、新字体で書くと加価票)ないしは...
2016年4月8日金曜日
事由「分割」・「分割区変」
›
東海道新幹線の車内補充券です。2枚が1つながりになっており、1枚は事由「分割区変」、2枚目は「分割」となっています。 原券は表記の通り京都から三河安城までの乗車券と新幹線自由席特急券の一葉券で、それを乗車券のみ東海道線岡崎駅まで乗り越ししました。 事由「分割」とは、「2人以...
2015年11月1日日曜日
新庄駅車発機発行 乗車券・特急券
›
新庄駅の特急用ホームへ向かう通路に設置されたきっぷ売り場にて購入した 乗車券と自由席特急券です。車発機端末にて発行されていますが、 右側に番号が振られており 85 mm のプリカット磁気券となっているようです。
2015年10月28日水曜日
近畿日本鉄道 車発機乗車券
›
近鉄の車発機乗車券です。鈴鹿線の柳駅から近鉄名古屋駅までと申し出て購入しました。
2015年10月26日月曜日
JR西日本 車発機発行 無人駅発の学割乗車券
›
保津峡→四日市の車発機発行、学割適用の片道乗車券です。 経由は山陰、東海道、草津線、関西で、営業キロは 115.9 km となり、学割が適用できます。 なお、京都駅にて乗務員交代の直後に購入したためか、列車番号が印字されていません。 規則第23条の3の規定により、学割乗...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示