west321kei

ラベル JRバス東北 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル JRバス東北 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2017年2月18日土曜日

JRバス東北 J647-04408 青森200か369

›
JRバス東北のセレガRです。 車内は前方の一部座席を撤去し大型荷物置き場とされており、もっぱら青森駅~青森空港の路線で運用されているようです。
2017年2月5日日曜日

JRバス東北 普通乗車券 青森駅→青森空港

›
JRバス東北の普通乗車券です。青森駅前のバス窓口にて購入しました。 来訪時は自動券売機が故障しており、多くの空港利用客が窓口にて乗車券を買い求めていました。実使用したため手元には残っていません。
2014年1月23日木曜日

さよならスーパーこまち(?)

›
前回の記事 で書いた通り、滝沢市の市制施行イベントに参加した訳だが、 さすがにこのためだけに来たという訳ではなくて(主な目的であることには変わりないが)、 「こまち」のE3系の撮影も兼ねて。 昨夏にも田沢湖線は訪れていたのだが、E3系のマトモな写真は撮れていなかったので。 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

検索

サイト内検索

Ad

リンク

人気の投稿

  • 旅客営業規則70条と新幹線に関する2019年現在の最新解釈
    茨城県の常陸太田駅から千葉県の浪花駅までの乗車券です。上野~東京間で新幹線経由のため東京近郊区間から、外れ途中下車可能となっています。営業キロは240.4キロ、運賃計算キロは242.4キロのため運賃は4,510円、有効期限は連続1(水戸~常陸太田)の有効期間1日を足して4日間と...
  • 北朝鮮を望む温泉宿「丹東江戸温泉城」に行ってみた
    中朝国境のまち「丹東」に知る人ぞ知る新たな話題スポットができた。なんと北朝鮮を眺めながら天然温泉に浸かることができるという、なんともディープなスポットなのです。しかも宿泊もできるんだとか( 予約はこちらから )。しかしながら現地に行ってみれば意外や意外な盛況ぶり。そこには独特な...
  • 京阪電鉄 定期券購入用乗車証・定期券購入済乗車証
    京阪電鉄の定期券購入用乗車証です。最寄り駅が定期券非発売駅の場合は最寄りの定期券発売駅まで定期券を購入しに列車に乗車する必要がありますが、そういった場合には往復の運賃を支払わずに乗車できるよう規定されていることがほとんどです。(鉄道会社の都合で列車に乗車する必要が生じているわけ...

ラベル

きっぷ (206) バス (40) 補充券 (31) 旅行記 (28) 台湾 (23) 連絡乗車券 (23) 中国 (20) 共同使用駅 (16) 硬券 (16) 常備券 (13) 北朝鮮 (12) 区変 (12) KTR (10) 車発機 (9) WILLER (7) 南海電鉄 (7) 鉄道 (7) 北越急行 (6) 青い森鉄道 (6) 京阪電鉄 (5) 伊勢鉄道 (5) 東京メトロ (5) 土佐くろしお鉄道 (4) 奈良交通 (4) 関西空港割引きっぷ (4) 韓国 (4) JRバス東北 (3) プログラム (3) 大阪市交通局 (3) 小田急 (3) 立山黒部アルペンルート (3) 西鉄 (3) 阪急 (3) JRバス北海道 (2) トキめき (2) 三陸鉄道 (2) 南部バス (2) 南阿蘇鉄道 (2) 博多南線 (2) 様似駅 (2) 近江鉄道 (2) SEO (1) スマートEX (1) 大井川鐵道 (1) 富士急行 (1)
Powered by Blogger.