west321kei

ラベル 小田急 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 小田急 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2018年7月23日月曜日

小田急ロマンスカーLSE特急券

›
2018年7月10日に引退した小田急ロマンスカーLSEの特急券です。 小田急の特急は車両形式によって座席配置や設備が大きく異なることもあり、券面に運用予定の車両形式が記載されています。
2017年9月2日土曜日

小田急電鉄厚木駅発行のJR乗車券

›
厚木駅は小田急とJRの共同使用駅で、小田急が管理をしています。
1 件のコメント:
2015年9月25日金曜日

小田急電鉄 連絡乗車券

›
小田急新宿から小田原接続でJR東海道線静岡までの連絡乗車券です。 別途JRで特急券を購入し、新幹線にも乗車しましたが、 新幹線の改札機にも赤印字を含めて対応していました。 小田原~静岡間のJR線の営業キロは 100 km を超えていますが、 学割は適用できないそうで...
1 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

検索

サイト内検索

Ad

リンク

人気の投稿

  • 乗車券、乗車証、乗車票、きっぷ の違いとは
    いわゆる鉄道の「きっぷ」を指す単語には幾つかの種類があります。タイトルに挙げた以外にも「乗車券類」や「切符」といった表記を見かけることもあるかも知れません。実はこれらには明確な区別があるのです。それぞれどういう意味なのでしょうか。
  • 券づまりによるマルス券の再発行
    何の変哲もない青春18きっぷに見えますが、この件を発行している最中に券づまりが起きました。詰まった券を取り除き再発行されたものになります。再発行を示す[再]のしるしが右下、取消符号の左側につけられています。 ちなみにこのしるしがあるからといって効力に影響はなく、改札等でひっ...
  • 旅客営業規則70条と新幹線に関する2019年現在の最新解釈
    茨城県の常陸太田駅から千葉県の浪花駅までの乗車券です。上野~東京間で新幹線経由のため東京近郊区間から、外れ途中下車可能となっています。営業キロは240.4キロ、運賃計算キロは242.4キロのため運賃は4,510円、有効期限は連続1(水戸~常陸太田)の有効期間1日を足して4日間と...

ラベル

きっぷ (206) バス (40) 補充券 (31) 旅行記 (28) 台湾 (23) 連絡乗車券 (23) 中国 (20) 共同使用駅 (16) 硬券 (16) 常備券 (13) 北朝鮮 (12) 区変 (12) KTR (10) 車発機 (9) WILLER (7) 南海電鉄 (7) 鉄道 (7) 北越急行 (6) 青い森鉄道 (6) 京阪電鉄 (5) 伊勢鉄道 (5) 東京メトロ (5) 土佐くろしお鉄道 (4) 奈良交通 (4) 関西空港割引きっぷ (4) 韓国 (4) JRバス東北 (3) プログラム (3) 大阪市交通局 (3) 小田急 (3) 立山黒部アルペンルート (3) 西鉄 (3) 阪急 (3) JRバス北海道 (2) トキめき (2) 三陸鉄道 (2) 南部バス (2) 南阿蘇鉄道 (2) 博多南線 (2) 様似駅 (2) 近江鉄道 (2) SEO (1) スマートEX (1) 大井川鐵道 (1) 富士急行 (1)
Powered by Blogger.